恒等式,方程式に関する覚書。
任意のxについて差辺と右辺が等しくなる式を恒等式という。
例) x2 + 5x + 6 = (x + 2)(x + 3)
あるxについてのみ左辺と右辺が等しい式を方程式という。
例) x2 + 5x + 6 = 0
方程式が成り立つxを解という。
例) x2 + 5x + 6 = 0
x2 + 5x + 6 = (x + 2)(x + 3) = 0
(x + 2) = 0 または (x + 3) = 0 なので x=-2, x=-3
解が同じ方程式を同値という。両辺に下記の操作を加えた方程式はもとの方程式と同値な方程式。
No comments yet.
改行と段落タグは自動で挿入されます。
メールアドレスは表示されません。