レンタルサーバCPIで制作する案件が増えているのでCPIの覚書。
CPIはPHPを複数のバージョンから選択できる。PHPはデフォルトでは動作しない。動作させるにはhtmlディレクトリにhtaccessを作成しAddHandlerを追加する。
下記のサイトに詳しい解説がある。
まず必ずhtaccessを設置しなくてはならナイのだが
この記述について「Online Help」を見ると
コンパネの「お客様情報」の「プログラムのパスとサーバの情報」に
使えるVer.が記載されてるから
そのうちのどれかを選択して下記のように記述AddHandler x-httpd-phpXXX .php
XXXはPHPのVer.で5.2.4 の場合だと以下のようになる
AddHandler x-httpd-php524 .phpx-htttp-php524 と.phpの間は半角スペース。
CPIはMySQLを複数のバージョンから選択できる(4.x/5.x)。
接続情報は下記に掲載されている。
» http://x.doc.secure.ne.jp/tools/db/db.php
CPIにWordPressを設置する際にデフォルトの設定で発生する問題。
文字化けはphp.iniの文字コードの設定を変更することで解消する。[ホーム] > [お客様情報] > [プログラムのパスとサーバの情報]画面から該当するバージョンのphp.iniの設定ををコピー&ペーストして新しいphp.iniを作成する。
» Online Help for ControlPanel(PHPの設定を変更する)
php.iniの該当部分を変更して/usr/home/ユーザーID/secure/にアップロードする。
mbstring.internal_encoding = utf-8 mbstring.encoding_translation = Off
htaccessにphp.iniを参照する記述を追加する(php.iniをsecureディレクトリ直下に配置した例)。
suPHP_ConfigPath /usr/home/ユーザーID/secure/
htaccessファイルに下記の記述を追加する
Options +FollowSymLinks
AddHandler x-httpd-php528 .php # PHPを許可 Options +FollowSymLinks # カスタム構造の有効化 suPHP_ConfigPath /usr/home/ユーザーID/secure/php.ini # 文字化けの解消 # BEGIN WordPress <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wordpress/ RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wordpress/index.php [L] </ifModule> # END WordPress
» WordPress2.7の導入(5) パーマリンクの設定とレンタルサーバCPIでの対応 – sprouthead blog
CPIはコントロールパネルからBasic認証を設定できる。コントロールパネルからのBasic認証の設定はpasswdファイルを作成するのに便利。コントロールパネルでBasic認証を行うとhtaccessを上書きするので下記のhtaccessを設定後に再度アップロード。
AuthUserFile /home/ユーザーID/html/wordpress/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName "Protected Area" AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> # BEGIN CPI AddHandler x-httpd-php528 .php # ----- PHPを許可 Options +FollowSymLinks # ----- カスタム構造の有効化 suPHP_ConfigPath /usr/home/ユーザーID/secure/php.ini # ----- 文字化けの解消 # END CPI # BEGIN WordPress <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wordpress/ RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wordpress/index.php [L] </ifModule> # END WordPress
» MySQLバックアップ用プラグインWP-DBManager : WordPress
» ルート以外にインストールしたWordPressをルートで表示 : WordPress
[1] オンラインヘルプにあるように該当箇所のみを記述したファイル(差分)ではダメ。
php.iniファイルに必要な箇所しか記述しない場合(ここでは register_globals= On)は、正常にPHPが動作しません。php.iniファイルを作成するときには、弊社標準のphp.iniファイルを編集されることをお勧めします。
(コントロールパネルの【お客様情報】から【プログラムのパスとサーバの情報】を選択し、【PHP iniの設定情報】をクリックして、内容をコピー&ペーストしてご利用ください。)
» PHPの設定を変更する
[2] php.iniは任意のディレクトリにアップロードできる。その効果はファイルを配置したディレクトリのみでありサブディレクトリへの影響しない。配置ディレクトリ以下の任意のディレクトリで設定を反映したいときはhtacessと併用する。
[3] php.iniは任意のディレクトリにアップロードできるが非公開フォルダsecureにアップロードしてhtaccessで参照する方法が良い(ただしこの場合htacessを配置したディレクトリ以下のサブディレクトリにも設定の効果が及ぶ。
改行と段落タグは自動で挿入されます。
メールアドレスは表示されません。