DNSの簡単なメモ

Pocket

DNS(Domain Name System)の仕組み

DNSはドメイン名からIPアドレスを割り出す(名前解決)。

DNSは階層構造をしており、名前が解決されるまで、親から子へ委任されていく。
委任された管理範囲をゾーンと呼ぶ。

ネームサーバ(以下NS)がゾーンを管理する。

ドメインとサーバー

ドメインをA社で管理して、サイトをB社サーバーで運用する場合を考える。

  • A社NSを使用:NSがゾーンを管理しているので、A社NSのリソースレコードにゾーン情報を設定
  • B社NSを使用:NSがゾーンを管理しているので、B社NSのリソースレコードにゾーン情報を設定

リソースレコード

代表的なリソースレコードはA, AAAA, MX, NS, TXTなどがある

タイプ 内容
A ドメインのIPv4のアドレス
AAAA ドメインのIPv6のアドレス
MX ドメイン名宛のメールの配送先
NS ゾーンを管理するNSサーバ名
TXT テキスト情報

※TXTリソースレコードには、SPF(Sender Policy Framework)からGoogleのサイト認証まで幅広く使われている。

具体例

お名前.comでドメインを取得して、さくらのレンタルサーバーでサイトを運用する場合を考える。

お名前.comのNSを使用

お名前.comのNSを使用する場合は、お名前.comでレソースレコードを設定する。

とりあえず設定すべきリソースレコードはA, MX, (SPFを使用する場合)TXTレコードがある。
※ SPFはさくらのドメイン設定で使用の有無を設定できる。

  • A:さくらのサーバー情報でIP確認
  • MX:さくらのレンタルサーバーの初期ドメイン 優先度10
  • TXT(SPF):v=spf1 a:www.sakura.ne.jp mx ~all (www.sakura.ne.jpはさくらのレンタルサーバーホスト名)

SPFの設定は以下を参照
https://help.sakura.ad.jp/206206521/

コメント

No comments yet.

コメントの投稿

改行と段落タグは自動で挿入されます。
メールアドレスは表示されません。