ルート以外にインストールしたWordPressをルートで表示するメモ。
本記事が前提とする構成。
サーバーのローカルパス | %DocumentRoot%/wordpress[2] |
---|---|
WordPress のアドレス (URL)[3] | http://www.example.com/wordpress |
サイトのアドレス (URL)[4] | http://www.example.com |
index.phpを%DocumentRoot%(以下ルートディレクトリ)へ移動する。移動したindex.phpファイルを修正する。
require('./wp-blog-header.php'); → require('./wordpress/wp-blog-header.php');
htaccessファイルをルートディレクトリに移動する。
移動したhtaccessに書き込み権限があれば[ダッシュボード] > [設定] > [パーマリンク]の更新で自動更新される。
書き込み権限がなければ手動で修正する。
# 修正前
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wordpress/
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wordpress/index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
------------------------------------------------------------------
# 修正後
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
» Giving WordPress Its Own Directory – WordPress Codex 日本語版
1. ルートディレクトリはapacheのドキュメントルートに相当するディレクトリ。
2. 文章中の%DocumentRoot%はhttpd.confのDocumentRootに指定したディレクトリを指す。DocumentRootに指定したディレクトリがサーバーのURLではexample.comの直下に対応する。
3.4 WordPressのダッシュボード > 設定 > 一般
改行と段落タグは自動で挿入されます。
メールアドレスは表示されません。
パーマリンクの再設定を忘れていて、あせりました。
パーマリンクの設定画面で、urlが変わっているので「変更を保存」をクリック
自分の場合は、wordpressに.htaccessへの書き込み権が無かったので、パーマリンクの設定画面に表示されるmod_rewrite ルールを自分で書込みました。
コメント by るっちょ — 2016-02-25 @ 10:06 AM