GitHubリポジトリをjsFiddleで表示するメモ。
下記にMooToolsを使う説明がある。
» Display Demo from GitHub Repository
本記事はjQueryを使う場合を書く。
GitHubに下記のファイル構成でリポジトリを作成する。
example |-- Demo | |-- demo.html | |-- demo.js | |-- demo.css | |-- README
ファイル名はdemo.html/js/cssにする。ファイル名が異なるとうまく表示できない。
gitのDemoディレクトリのURL https://github.com/ユーザー名/example/tree/master/Demo
作成したGitHubのファイルの実行は新規のjsFiddle画面でフレームワークを選択し下記のようなアドレスを直接入力する。
http://jsfiddle.net/gh/get/{framework}/{version}/{github_tree}/
jQuery 1.7.1を使う場合。
http://jsfiddle.net/gh/get/jquery/1.7.1/{github_tree}/
github_treeはDemoディレクトリのURLからhttps://github.com/を除いたもの。
スクリプトはno wrap(head)で実行される。jsファイルでDOM構築後に実行するようにする。
jQuery(function($) { // 処理 });
No comments yet.
改行と段落タグは自動で挿入されます。
メールアドレスは表示されません。